
略歴
1961年大阪府堺市生まれ。堺市堺区在住
専修学校 京都コンピュータ学院情報工学専門学校 情報工学科卒業。
20年以上、NECグループ会社の情報システム部門で基幹システム(SAP ERP)の開発・運用を担当。
2018年1月30日付で早期退職(56歳で役職定年のため)し、小規模企業・個人事業主へのIT経営支援を実施すべく、
2018年5月4日に出身地である大阪府堺市にて個人事業として独立開業。
様々な国家資格、公的資格が証明する深くて幅広い専門スキルと、20年以上情報システム部門で企業の業務改善に携わってきた経験と実績を持つ。
ITを経営に活用してゆきたいと考える経営者の皆様の右腕となって、様々な分野の支援を実施中。
主な事業分野
- 経営コンサルティング(中小企業診断士、ITコーディネータ)
- 情報システム(高度情報処理技術者(ST、SA、PM、SM、AU)、システム監査人補、ITIL V3 Foundation )
- 情報セキュリティ(情報処理安全確保支援士、SSCP、公認情報セキュリティ監査人、ISMS監査人補、Pマーク監査人補)
- 販売・マーケティング(販売士1級・登録講師、ウェブ解析士)
- キャリアカウンセリング(国家資格キャリアコンサルタント)
経歴
- 1982年3月 京都コンピュータ学院情報工学専門学校 情報工学科卒業。
- 1982年4月 近畿NEC商品販売株式会社入社。パソコンの教育、問合せ対応、販売支援を担当。
- 2011年7月 NECパーソナルコンピュータ株式会社に移籍。販売システム(SAP ERP)の開発・運用を担当。
- 2013年4月 NECエンベデッドプロダクツ株式会社に移籍。IT戦略立案・実行、基幹システム(SAP)の開発・運用、ワークフローシステム、ITインフラ基盤(LANや電話)、情報セキュリティ管理を担当。
- 2016年1月 基幹システム(SAP ERP)を、クラウド基盤に移行するプロジェクトを完遂し、TCOを大幅削減。(クラウド基盤でSAPを稼働するのは、NECグループ内で初の事例)。
- 2016年9月 社員の固定電話を廃止し、全社員をスマートフォンに移行、業務効率UPと費用削減を実現。
- 2016年10月 新社屋のITインフラを設計、無事に移転作業を完遂。
- 2018年1月30日 NECエンベデッドプロダクツ株式会社を早期退職。
- 2018年5月4日 個人事業として開業。屋号は Nextplanning
著書
共著ですが著書として、「企業内診断士の可能性」(NECグループ診断士会編著)があります。
https://www.amazon.co.jp/dp/4496049074
主な顧客
自治体、官庁、出版会社、ステーキレストラン